飛騨高山 法華寺(ほっけじ)
      Hokkeji Temple 
            14.Sep.2018
             天空仙人の神社仏閣めぐり

飛騨高山 法華寺 本堂
「法華寺 本堂」

飛騨高山 法華寺 三十番神堂
「法華寺 三十番神堂」

飛騨高山 法華寺

飛騨高山 法華寺 山門 写真 飛騨高山 法華寺 本堂 写真
「山門」「本堂」
拡大 画像Click拡大 画像Click

飛騨高山 法華寺 本堂 写真 飛騨高山 法華寺 三十番神堂 写真
「本堂」「三十番神堂」
拡大 画像Click拡大 画像Click

飛騨高山 法華寺  写真 飛騨高山 法華寺  写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

飛騨高山 法華寺(ほっけじ)

Hokkeji Temple

岐阜県高山市天性寺町62番地

62,Tenshoji-machi,Takayama-shi,Gifu


法華寺本堂(県指定重要文化財)

日本遺産

所在地   高山市天性寺町六十二番地

所有者   法華寺

指定年月日     昭和四十五年八月十一日

構造形式 単層入母屋造 銅平板茸

寛永九年(1632)、九州の地から配流され、翌年この地で寂しく亡くなった加藤肥後守清正の嫡孫、 光正の霊を哀れんだ金森重頼(三代目藩主)が、高山城内の建物を移してこの本堂にしたという。

宝暦年間の平面図が残されている。 平成五年(1993)には須弥壇と内陣の天井、蟇股や欄間彫刻の全面修理を行なっている。 その際、須弥壇脇の六枚の彫刻と、内陣手前の厚鴨居上端に裏書が確認された。 彫刻の方には工匠松田太右衛門、塗師は藤田宇兵衛、 宝暦十二年(1762)七月十六日に須弥壇を再興したことが記されている。 また厚鴨居の方には、宝暦十二年修復とある。 須弥壇上の箱段裏板には「宝暦五年(1755)十一月本壽院日量代 大工谷ロ小兵衛」と裏書がある。

建物内部は、正面からゆったりとした広縁があり、腰唐戸の障子がやわらかい感じを与える。 内陣は改造されて、法華宗の寺院様になっているが、 内陣正面に見られる蟇股や、欄間の花鳥彩色彫刻から桃山時代の様式を伺い知ることができる。 建物外観は、間口が九間あって重量感に溢れ、書院造りの風格が一層漂うものである。


Hondo (main hall) of Hokke-ji Temple It is said that the main temple was relocated from Takayama castle in 1632 by the third lord of the castle, Shigeyori Kanamori to pray for the spirit of Tadahiro Kato who had been exiled and died in this area, The roof truss is a structure that reinforces thin members with Nuki construction method (penetrating tie beam), providing the feeling of elegance and strength in the simple structure, which is different from regular constructions of shrines/temples,


常栄山法華寺

宗派 法華宗

本尊 十界互具本尊

新潟県三条市にある総本山本成寺の十一世日扇聖人は飛騨国府出身で飛騨に法華本門の道場なきを憂い、 弟子日嚢を飛騨に入らせ、永禄元年(1558)この寺の創始となった。 寛永9年(1632) 加藤清正の孫光正が高山城主 三代 金森重頼にあづけられた。 法華帰依の家門である光正は、当山本堂の再建を念願していたが、寛永10年7月16日18歳で死去した。 配流の地でさびしく亡くなった光正を哀れんだ金森氏は、彼の意志を継いで現本堂を造営した。

文化財

○本堂(県指定) ○加藤光正の遺品(県指定) ○加藤光正遺品(市指定) 加藤光正墓(市指定史跡) ○加藤歩簫墓(県指定史跡)

境内 案内板より


法華経守護 三十番神

日付地名神名本殿
1日尾張 熱田熱田(あつた)大明神名古屋の熱田神宮
2日信濃 諏訪諏訪(すわ)大明神長野県の諏訪大社
3日摂津 広田広田(ひろた)大明神兵庫県西宮市の広田神社
4日越前 気比気比(けひ)大明神福井県敦賀市の気比神宮
5日近江 気多気多(けた)大明神石川県羽咋市の気多大社
6日常陸 鹿嶋鹿嶋(かしま)大明神茨城県鹿嶋市の鹿島神宮
7日山城 北野北野(きたの)大明神京都の北野天満宮
8日山城 大原江文江文(えぶみ)大明神京都市の江文神社
9日山城 貴布禰貴船(きぶね)大明神京都市の貴船神社
10日伊勢 伊勢天照(あまてらす)皇太神三重県の(伊勢)神宮
11日山城 石清水八幡(はちまん)大菩薩京都の石清水八幡
12日山城 賀茂賀茂(かも)大明神京都の賀茂神社
13日山城 松尾松尾(まつお)大明神京都の松尾大社
14日山城 大原野大原野(おおはらの)大明神京都の大原野神社
15日大和 春日春日(かすが)大明神奈良の春日大社
16日山城 平野平野(ひらの)大明神京都の平野神社
17日近江 大比叡大比叡(だいひえい)大明神大津市の日吉大社西本宮
18日近江 小比叡小比叡(しょうひえい)大明神大津市の日吉大社東本宮
19日近江 聖眞子聖眞子(しょうしんじ)権現大津市の日吉大社宇佐宮
20日近江 客人客人(まろうど)大明神大津市の日吉大社白山姫神
21日近江 八王子八王子(はちおうじ)権現大津市の日吉大社八王子社
22日山城 稲荷稲荷(いなり)大明神京都の伏見稲荷
23日摂津 住吉住吉(すみよし)大明神大阪の住吉大社
24日山城 祇園祇園(ぎおん)大明神京都の八坂神社
25日山城 赤山赤山(せきさん)大明神京都の赤山禅院
26日近江 健部健部(たけべ)大明神大津市の建部大社
27日近江 三上三上(みかみ)大明神滋賀県野洲町の御上神社
28日近江 兵主兵主(ひょうず)大明神滋賀県中主町の兵主神社
29日近江 苗荷苗鹿(のうか)大明神滋賀県大津市の那波賀神社
30日備中 吉備津吉備(きび)大明神岡山市の吉備神社
31日法華経守護五番善神(ごばんのぜんじん)霊山会

ホーム神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧さくらのかんづめ旅のかけら

Copyright © 2018 I.HATADA All Rights Reserved.

inserted by FC2 system