入間 東光寺(とうこうじ)
     Tokoji Temple 
         武蔵野観音霊場 第十九番
            天空仙人の神社仏閣めぐり

入間 東光寺
「入間 東光寺」

入間 東光寺  写真 入間 東光寺  写真
「本堂」「薬師堂」
HondoYakushido
拡大 画像Click拡大 画像Click

入間 東光寺  写真 入間 東光寺  写真
「鐘楼堂」
Shorodo
拡大 画像Click拡大 画像Click

入間 東光寺  写真 入間 東光寺  写真
「梵鐘」
Bonsho
拡大 画像Click拡大 画像Click

入間 東光寺 薬師堂 写真 入間 東光寺 鬼 写真
「薬師堂」「鬼」
YakushidoOni
拡大 画像Click拡大 画像Click

入間 東光寺 風神 写真 入間 東光寺 雷神 写真
「風神」「雷神」
FujinRaijin
拡大 画像Click拡大 画像Click

入間 東光寺 石仏 写真 入間 東光寺 石仏 写真
「石仏」「石仏」
SekibutsuSekibutsu
拡大 画像Click拡大 画像Click

入間 東光寺(とうこうじ)

Tokoji Temple

埼玉県入間市小谷田1437

1437,Koyada,Iruma-shi,Saitama


東光寺は元禄15年(1702)に現在地に移転したと伝えられ、 東金子小学校が開校されるまでの間、小谷田・新久地区の小学校として使われていました。 境内には市指定工芸品の梵鐘が保存され、市指定天然記念物のタラヨウの木が迎えてくれます。


梵鐘

延宝2年(1674)小谷田村の領主であった旗本五味豊旨(とよむね)の家臣43名が、 前主君備前守豊直(びぜんのかみとよなお)公の遺徳をしのんで、武蔵の名刹東光寺に献納した梵鐘で、 鋳造者は京都の名工鋳物師の一人近藤藤久、銘文は智積院七世運蔽の作になる。

高さ113.2センチメートル、直径51.5センチメートル、 周囲1.6メートルのすぐれた作品である。 鐘の内側に家臣の氏名が刻まれている。

入間市教育委員会 入間市文化財保護審議委員会

境内 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧さくらのかんづめ旅のかけら


Copyright © 2011 I.HATADA All Rights Reserved.

inserted by FC2 system